寒い。寒すぎる。
毎晩毎朝の冷え込みがきつくてヒーターやエアコンをつけざるを得ない日々ですが、そうすると発生するのが乾燥の問題。顔や唇が乾燥してカサカサになるのに参ってしまいます。
また朝起きると口の中がカラッカラなんてことも。なるべく口呼吸しないように気をつけてはいるんですが。
で、湿度が欲しい!ということで加湿器を購入しました。例によってAmazonで人気の良さそうなやつを注文したので、レビューしていきたいと思います。
加湿器 TaoTronics
購入したのはこちらの加湿器。Tao Tronicsはカリフォルニアに本社を構え世界に展開する電機メーカーで、他にもスマホ周りのグッズ等色々なジャンルでAmazonの高評価レビューを得ています。
デザイン・外観
見た目はこんな感じ。なんとなく卵っぽいフォルムで、水タンクは青いスケルトンになっていて加湿器にしてはもっさりした感じがありません。
蒸気を調節するツマミはとてもシンプル。「OFF」から「ON」まで回すと最小加湿量で電源が入り、そこからさらにツマミを回すに連れて上記の量が多くなっていきます。
使い方
使い方もとっても簡単です。パカっと上部の水タンクを外して、
フィルターを外し、水をジャーっと入れてまたフィルターを閉めます。
そしたらタンクを戻して準備完了。ツマミを回せばミストが噴出されます。
加湿性能
加湿性能は最大300ml/h。一般的にはプレハブ8畳/木造5畳分の加湿量らしいですが、体感的にもっと広くても十分な気がします。どの程度の湿度を保ちたいかによって変わってくるでしょうが。
ツマミを半分以上回すと、目で見てはっきりわかるくらいのミストがもわもわ出てきます。写真でもうっすら出ている蒸気がわかると思います。
まとめ
以上簡単にですがTao Tronicsの加湿器のご紹介でした。
正直、5000円で買えるにしてはめちゃくちゃいいと思います。音も静かで加湿性能は十分だし、一応空焚き防止機能なんかも付いていますし。大容量なので水の入れ替えは一日一回やれば十分です。そんでもって見た目もそこそこ洒落ているので、一人暮らしの方は試しに一台買ってみてはいかがでしょうか。