日払いや短期の派遣バイトで、配送助手のアルバイトを何度か経験しました。その仕事内容がどんなものなのか説明します。
何の配送助手?
配送助手のアルバイトにも、幾つかの種類があります。
- 企業製品の配送助手
- 宅配便の配送助手
- 自販機などに補充するジュースの配送助手
などなどです。
私が経験したのは、自販機にジュースを補充するトラックの配送助手でした。
たまに、自販機の前で業者さんが飲料を補充している光景を見かけますよね。
あの業務のお手伝いをしました。
仕事内容
私が経験したジュース補充業務の配送助手では、
- ドライバーが補充している時の駐禁対策
- ジュース補充の手伝い
- ゴミ袋の交換
などの業務を行いました。
まず駐禁対策ですが、駐車場がない自販機の近くで車を停めジュースの補充をしている時に、車に残って駐禁を取られないようにするというお仕事です。警察官が来たら、ドライバーさんに電話をして戻ってきてもらいます。ただ、実際の業務では駐禁を取られそうになったことはありませんでした。
そして、ジュース補充の手伝いです。トラックに積み込まれた大量の缶やペットボトルの飲料を、ドライバーさんがピッキングして自販機まで運び、納入します。私はこのバイトの経験があまりないので、ピッキングし終わったジュースを自販機まで運ぶ時しか手伝ったことがありません。慣れている方はピッキングの手伝いまですることもあるかもしれませんが、経験がない人はまずやらされることはないと思っていいでしょう。
ゴミ袋の交換は、そのままです。自販機の横に置いてあるゴミ袋を交換し、回収します。
仕事はきつい?楽?
正直、めちゃくちゃ楽です。笑
まず、車に乗っている時間が長いです。ドライバーさんが運転している間は、隣に座っているだけですることがないので、ほとんど休憩時間のような時間になります。
停車した後の業務ですが、駐禁対策は、ただ待っているだけです。ジュース補充の手伝いは、ちょっとした肉体労働ですが時間は短いのでそれほど大変ではありません。ゴミの回収は、汚いので少し嫌ですが大変ではありません。
ただ、これは初心者の私の場合の体験なので、仕事に慣れるにつれて、業務も大変になってくる可能性はあります。しかし長期で雇われることはあまりないアルバイトだと思うので、その段階まで行くことは少なそうです。
時給は?
私がやらせていただいたバイトでは、時給は1000円程度でした。また、勤務先への交通費なども支給されました。一般的な日雇いバイトの平均額くらいが、普通のようです。比較的楽な業務に対しては、割のいい賃金だと思います。
配送助手のバイトはおすすめ?
暇ができた大学生などが、短期や日雇いで、さっと稼ぎたい時におすすめです。業務はあまり大変ではありませんし、特別な準備や資格も必要ありません。
ただ、ドライバーの方によって当たり外れはあるかもしれません。どの程度仕事を手伝うかや、休憩が入るかどうかはドライバー次第だからです。
とはいえ、私は嫌なドライバーさんに当たったことはありませんし、仮に当たっても長期間にわたって仕事をし続けるのでなければ少し耐えて終わりです。ということで、悪くないアルバイトだと思います。
どこで申し込める?
日払い、短期のアルバイト専門の情報サイト「1日から働ける激短バイト!ショットワークス
」がおすすめです。私は毎回ここで探して申し込んでいます。
このサイトのいいところは、手軽なバイトをすぐに見つけられて、サクッと申し込めることです。
正直、短期や日払いのアルバイトをするのにいちいち面接や研修を受けるのはめんどくさいですよね?
ショットワークスなら、面接も研修も必要ない日払いのアルバイトがすぐに見つかります。
私は検索条件の「面接なし・研修なし・日払い」にチェックを入れて、日付を指定して検索します。配送助手のバイトの多くが面接も研修も必要ないので、この条件で引っかかります。
極端な話、今日検索してすぐに明日のバイトを決めることもできます。配送助手以外にも面接・研修なしで働けるアルバイト情報が満載なので、短期や日払いのバイトをお探しの方は使ってみてください。
1日から働ける激短バイト!ショットワークス