ここ数ヶ月は、安定して月に5万円程度の収益をこのブログからあげられています。
一応年内の目標が月2桁なので、ここらでそろそろ横ばいを脱してまた増やしていきたいところ。
とはいえ、今のレベルでいるのも今という時間の特権なので、ここらで久しぶりに振り返りつつ運営記事っぽいのを書いてみようと思います。
PVや収益の推移
PV
はい。今アナリティクスのデータを確認していて自分でもへーって感じだったんですけど、一応ちょっとずつ伸びていたようで5月は35000PVくらい。
PVはあまり気にせずやっていたのですが、それでも成長しているのを見ると嬉しいですね。このブログにたどり着いてくれた方全てに感謝。
収益
こちらが収益。
こちらもいい感じに地道な右肩上がりで、5月は約6万にまで達することができました。
やっとこさ大学生のバイト代くらいの水準。長かったなー。
結局、稼いでくれるのは特定少数の記事
最近記事をたくさん消したので、今は総記事数自体がかなり少なめなこのブログですが、なんだかんだ結構な数の記事を書いてきました。
一度書いた後、非公開や下書きに戻したものを含めると200は超えます。
しかし、その中で収益に実際に結びついていくのは本当に少数の記事だけです。
あくまで僕の経験に基づく事実ですが。
だから、ブログ初心者が収益をあげていくまでの流れは
- とりあえずたくさん記事を書く
- その中の1つ、2つの記事が当たる
- ↑で当たる記事のパターンがわかって、記事の命中率が上がってくる
- 新たなパターンを模索する
みたいな感じなのかなと思います。当たり前ですけどね。
ブログをやる上で記事の量が大事か質が大事かみたいな問題も、自分がどのステージ・サイクルに立っているかによって変わってくるのではないかと思います。
収益だけを求めすぎない
地道に有益な記事を書いて少しずつ収益をあげていくのも良いのですが、やはりそれだけではブログを楽しみきれないんだなあということに今更気付いてきました笑
- オピニオンを書きながら自分の考えを整理したり
- 少しでも読んでくれた人に影響を及ぼしたり
- 他のブロガーと交流したり
こういう、本来最初に来るべきブログをやっていく意義みたいなものを求めるようになってきました。
だからこれからはちょくちょく、自分がただ書きたい内容だったり伝えたい内容も記事にしていきたいなと思っています。
ていうか検索から来てくれるだけじゃなくてブログ自体の読者がついて欲しい笑
まとめ
そんなかんじ!
年内二桁の目標を目指しつつ、それ以外の面での成長も目指しつつ、マイペースにやっていきたいと思います。どうぞよろしく。